常時在庫品
令和4年3月29日更新
昨年より木材建材価格の高騰、欠品が続いております。
特にパーティクルボードの欠品が顕著です。
住宅設備も半導体不足から給湯器等欠品が続いております。
ご希望に沿えない状況が続きますが何卒ご理解願います。
木材
赤松 垂木 3M 4M
赤松 加工胴縁
赤松 桟木
赤松 垂木 3M 4M
1/3
赤松
垂木 4000or3000×40×30mm
桟木 4000×48×24mm
加工胴縁 4000×40×20mm
※画像をタップで拡大出来ます。
杉 垂木
杉 貫
杉 瓦桟
杉 垂木
1/7
杉
垂木 4000×40×30
貫 3650×90×13
厚貫 3650×90×21
胴縁 3650×42×13
小割 3650×30×21
瓦桟 4000×18×18
栂 根太
ホワイトウッド 集成柱
桐とポプラのLVL
栂 根太
1/5
栂
根太 4000or3000×45×36
大引 4000or3000×90角
筋交 4000or3000×90×45
ホワイトウッド
集成 2980×105角
間柱 2980×105×27
間柱 2980×90×30
間柱 2980×72×33
桐とポプラのLVL
垂木 2700×45×35
間柱 2700×60×30
建材
下地合板の色味の違い
ベニヤは特類、タイプ1、タイプ2と用途別にラインナップがあり、厚みは種別によって異なりますが2.5mm~30mmまで既製品がございます。 広葉樹ラワンベニヤが主流でしたが、最近では同じ広葉樹のユーカリ等の代替材が使われています。 その為白っぽいものをよく見かけるようになりました。
シナベニヤ シナランバー
化粧材として使用され、アクがあまり出ないので塗装しやすいです。 最近では仕上げ材として内装に使用されています。 ランバーは家具製作等で重宝されます。
Mクロス
針葉樹合板の片面にクロス貼用に面にシートが貼られて仕上がっているものです。 9.5mm、12.5mmのラインナップです。
下地合板の色味の違い
ベニヤは特類、タイプ1、タイプ2と用途別にラインナップがあり、厚みは種別によって異なりますが2.5mm~30mmまで既製品がございます。 広葉樹ラワンベニヤが主流でしたが、最近では同じ広葉樹のユーカリ等の代替材が使われています。 その為白っぽいものをよく見かけるようになりました。
1/6
ラワン普通/構造用合板 2.5/3/4/5.5/9/12/15mm
ラーチ構造用合板 9/12mm
シナ合板 4/5.5/9/12/15/18/21mm
ランバーコア ラワン/シナ/ポリ
石膏ボード 3×6 9.5/12.5mm
ケイカル板 5mm
ラスカット
材木各種
建具各種
システムキッチン・トイレ・バス
フローリング
軽量材
断熱材
超仕上げ加工材
集成フリー板 樹種各種
副資材
1/0
HEM 枠材
2200×110×25
2200×120×25
2200×150×25
雲杉無垢巾木 3700×60×9
無垢雑巾摺 2000×15×10
シナ化粧貼り雑巾摺
1820×15×10
1820×20×11
1/0
パネル用両面テープ
養生テープ(中粘度グリーン、弱粘度ピンク)
接着剤 アイカ SE-1、床棟梁、JW-150
ブルーシート 3K×5K
プラベニヤ 2.5mm厚
ラスカットコーキング
大建火災報知器(熱、煙)
問屋在庫
商品の劣化を抑える目的で売れ筋商材以外は都度問屋から仕入れています。
近隣問屋在庫品に限り、当日朝発注で当日昼頃、遅くとも夕方頃までに届きます。
掲載されていない材料も問屋より仕入れ可能ですのでご相談下さい。
注
タイミングによっては在庫欠品によりご希望に沿えない場合がございます。
ご入り用の際は必ずお問い合わせの上でお求め下さい。

端材
木材、ベニヤ、ランバーの端材の販売を行っております。
弊社の端材の定義としては、大きさが小さめであったり、
数量がそこまで多くないようなものを指しています。
事務所にお声がけいただければストックからお探しします。
もちろんお買い上げ品は加工が可能です。
ご来社いただく場合はメモ書きで結構なので寸法や数量を書き留めて
いただけるとやりとりが非常にスムーズになります。
